第二回 ジャズの名曲〜初見でも楽しめる?隠れたナンバー5選〜
こんにちは、ようやくですが第二回として
このブログの目的でもあります、初見でもいいなと感じる、Jazzの曲
皆さまにご紹介できればと思います。
- To Mickey's Memory(チェット・ベイカー)
- Question And Answer (パットメセニー)
- 見上げてごらん夜の星を(大我)
- African Skies(マイケル・ブレッカー)
- Little B's Poem(ボビー・ハッチャーソン)
To Mickey's Memory(チェット・ベイカー)
トランペッターのチェット・ベイカーについてはこちらの記事でも紹介しています。
heiyou2122123255.hatenablog.com
この曲はジャズスタンダードとして有名なI'll Remember Aprilのリズムチェンジ(コード進行が一緒で違うメロディ)のように私は聞こえます。
聴き比べてみてはいかがでしょうか😌
Question And Answer (パットメセニー)
メンバーは
また、現在95歳のジャズドラマーのロイ・ヘインズ
そして、ギタリストのパット・メセニーです。
この曲の作曲者でもある、パット・メセニー、彼のLive演奏です。
見上げてごらん夜の星を(大我)
( Youtubeには上がっていませんでした🙇♂️Apple Musicでお楽しみください😌)
日本人なら馴染みの深いかと思います、坂本九さんが歌っていたことでも有名ですね。
”見上げてごらんよるの星を”のジャズアレンジです。
この曲のドラマーは大我ことTiger Onitsukaさん(現在22歳)なのですが
当時9歳でレコーディングされたそうです。それだけでも凄いのですが、他のメンバーにも注目!ピアニストにあのジャズメッセンジャーに所属していたことでも有名なベニー・グリーン、そしてドラマーはバスターウィリアムズです。
一部の記事では”エルヴィン・ジョーンズの再来”とも言われた凄腕のジャズドラマーです。
African Skies(マイケル・ブレッカー)
テナーサクソフォンのマイケル・ブレッカーのアルバムTales From Hudsonの曲です。
彼は兄弟バンドの”ブレッカーブラザーズ”の活躍でも有名ですね。
兄のランディ・ブレッカーはホレス・シルヴァーのバンドで弟のマイケルよりも先に名を挙げていました。そしてその後を追いかけてプロになったそうです。
ブレッカーブラザーズが、ホレス・シルヴァーの代表曲、”Song For My Father"をアレンジし演奏したLive映像です。2人ともホレス・シルヴァーから大きな影響を受けていたのかもしれませんね。
Live映像です。
Little B's Poem(ボビー・ハッチャーソン)
この曲はヴィブラフォン奏者のボビー・ハッチャーソンのアルバムComponentsに収録されています。題名のB’s Poem が気になるところですが、どうやら彼の息子のBarryに捧げた曲という意味だそうです。
Live版
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021 6/11 修正
Question And Answer の作曲者をゲイリーバートンとしていましたが、正しくはパットメセニーでした。