2021年、ブログのデザインを大幅にアップデート!
こんにちは
2021年の初めの大きなニュースは
緊急事態宣言の発令でスタートを切りそうですね^^;
これからも感染対策等しっかりしていきたいものです。
本ブログの歴史と最近の自分の状況
本ブログは実は2019年からスタートし、同年は少ししか記事をかけておりませんでした。
2020年はコロナの影響もあって就活、ライフスタイル、学業の方法などが大きく変容し
自分の場合は県外の大学から自宅に感染が拡大する前に帰省しうつ病で精神科に通院を始め、自宅で療養しておりました。
どこかに所属していない状況や、周りと異なる状態に強烈な焦りや不安を覚えました。
何かしなければと思い自分の好きなことなら続くと思いブログの更新を1年以上ぶりに開始
動機はあれですが、一時期は1ヶ月近く毎日更新できたのは良くも悪くも真面目な性格が幸いした?のでしょう笑
結局、精神的な負担、苦労、進路の自由度を天秤にかけた末、別の通信制大学に4年次編入することになりました。
それに至るまでには大変な苦労がありました。大体4ヶ月弱くらいかかりました。(最初中退を希望した際は教授らに説得され、休学を選択したため)
研究室の先生2人とのZOOM面談、4人の教授とのZOOMによる面談、学生委員の先生のサインや、退学理由書の提出、授業料を大学の窓口で払うなどなど(鬱病で療養していた自分にはだいぶキツかった)
退学願を一つ出すだけでも、いろんな人にお願いをしてようやく達成できるのだと身に沁みてわかりました。(自分の大学が特別大変なのかもしれませんが)
ただ、それはある意味で大学でお世話になった先生方の誰も蔑ろにせずにきちんと向き合って他大学に4年次編入するという選択ができたということで、それ自体はすごく良い経験であったと思います。
そのことを大学の同期のサークル仲間にカミングアウトしたところ、前向きに捉えてくれ、先輩方も応援してくれました。勇気を出して、話してよかったなと思いました。
本題
さて、本題ですがブログのデザインを一新させていただきました!
微調整など、まだまだあるかと思いますが、基本的にこのようなデザインでいきます。
よろしくお願いいたします。
2021年からは、ジャズだけでなく本の紹介や、哲学、日常の一コマ、お絵描きなども力を入れていきたいのでよろしくお願いいたします。
毎日投稿では読者の方が増えるなど、よかった面もありますが
各記事のクオリティの維持の難しさなど、色々と課題もありました、、、
なのでもう少しスパンを空けて継続的に良い記事を投稿できればと思います。(今のところ週一くらいで考えています。)
最後になりますが、本記事を見ていただきありがとうございます!
今年も良い一年になることを祈っております!よろしくお願いいたします 😌